HOME > 住まいづくり情報 > ガーデニング便り > 2011年3月

住まいづくり情報

トップへ戻る

ガーデニング便り

3月 
今年は冬が寒かったので、春の到来がひときわ待ち遠しく感じられます。が、春になると花粉の飛散量が増えて憂鬱、という声もよく聞きます。せっかくいい陽気なのに、マスクや帽子でガードしながら出歩かなければダメなんて切ないですね。
春の野山を歩く気になれない花粉症の皆さんは、玄関先のお花で春を体感してみては? 春の草花の代表選手ともいえるマーガレットと、野趣あふれるベニバナダイコンソウの組み合わせ。色とりどりのラナンキュラスで、鮮やかさをプラスしました。
<クリックで各項目の詳細がご覧になれます>

寄せ植え例 (クリックで拡大します)
寄せ植え写真

ポイント
右の奥にベニバナダイコンソウを1株。左奥にマーガレットエンジェリックを1株。手前に黄色、赤、エンジなど色違いのラナンキュラスを3株選んで植えました。

管理
日当りと風通しのよい場所を好みます。特に春の生長期には、水が切れないようにします。マーガレットはこまめに花がらを摘むときれいな状態が続きます。

庭木ファイル

シデコブシモクレン科モクレン属の落葉低木。別名ヒメコブシ。高さは4〜5メートルで、3月から4月にかけて白や淡い紅色の花を咲かせます。花びらは12〜18枚あるそうで、長くひらひらとしているのが特徴的。紙で作った花のようでもあり、シデの名前も紙垂(しで/しめ縄や玉串につけて垂らす白い紙の飾り)からきたそうです。
甘くいい香りがして、花びらを口に含むとジンジャーのようなニッキのような香りがします。歯ごたえがあって、結構おいしいですよ。

シデコブシ冬の間、花は枯れた枝の先で毛につつまれた冬芽となって寒さに耐えています(右写真)。モコモコで愛らしい冬芽は、モクレン科ならでは。暖かくなると毛皮がふくらんで花びら状になってきます。ソメイヨシノよりも少し早く咲き始めて、一足先に本格的な春の到来を告げてくれます。
シデコブシ
<写真はクリックで拡大します>