HOME > 住まいづくり情報 > 植物図鑑 > や行の植物

住まいづくり情報

トップへ戻る

植物図鑑

や行の植物
 
ヤグルマギク
ヤグルマギク

キク科セントウレア属、ヨーロッパ東南部原産。別名、ヤグルマソウ。草丈60〜90cmで性質は強く作りやすいです。 5月〜7月頃、白・ピンク・青藍・紅紫などの花を咲かせます。9月下旬頃種まきします。 高性種は早めに支柱を立て、倒れないようにします。開花中は次の花芽を残して切花用に頻繁に切ると、株が長持ちします。
 
ユリオプスデージー
ユリオプスデージー

キク科、ユリオプス属。半耐寒性常緑低木。原産地、アフリカ。草丈70cm。 花期は長く11~6月。日照、水はけのよい場所なら、暖地で冬でも、輝くような黄色に咲いてくれる、うれしい花です。年々、茎は根元が太く、木のようになります。 花後、一度切り戻しをしましょう。丈夫ですが、アブラムシがつきやすく、予防・駆除にオルトランを散布する必要があります。
 
ユキヤナギ
ユキヤナギ

バラ科、シモツケ属。落葉低木。日本、中国原産。関東以南に自生しますが、近年少なくなっています。4月頃白い小花が雪のように咲き、ヤナギの枝のように風にそよぎます。
日当たりよく(半日陰でも可)水はけの良い土地で大株になり、自然にまかせた樹形が美しいです。枝の長短をそろえすぎないこと。庭でコンパクトに育てたいときは、花後、根元から20?くらいの強選定をします。8月と2月に施肥してください。
 
ヨウシュヤマゴボウ
ヨウシュヤマゴボウ

ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属。 帰化植物で全国的に雑草化しています。 高さは1〜2mにもなり、根は深く太く成長しますが食べられません。 花期は6〜9月に白の花序をつけ、黒く熟した実は他のヤマゴボウ類とは違って下垂します。別名インクベリー。 秋が深まると茎は鮮紅を帯び、葉も紅葉します。 有毒植物なので、庭植えには適しません。
(イラスト/のはな 由美)

※イラストをクリックすると、大きな画像がご覧いただけます


■ご注意■
このサイトに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は当社またはその情報提供者に帰属します。